市町村から検索

羽曳野市

  • 寺院
  • 神社
  • 古墳・遺跡・街道
  • 博物館・資料館・展示施設
  • 自然・公園
  • レジャー・スポーツ
  • 宿泊(温泉)
  • 道の駅
  • その他のスポット

古墳・遺跡・街道

安閑天皇陵古墳

安閑陵古墳

前方後円墳。墳丘長122m、後円部の径78m、前方部の幅100mで幅15mの濠を持っています。江戸時…

応神天皇陵古墳

応神陵古墳

5世紀初頭のものといわれている墳丘全長425m、長さは仁徳陵についで全国第2位、体積では日本最大とい…

雄略天皇陵古墳

雄略陵古墳

雄略天皇は、5世紀後半の大王で、当時の中国王朝へ称号を求めるために遣いを送りました。倭の五王の一人、…

白鳥陵古墳

白鳥陵古墳

大和朝廷全国統一の遠征で勝利の帰途、伊勢で没したヤマトタケルノミコトが白鳥となり羽を曳くように飛んだ…

東高野街道

東高野街道

京都の八幡市から、西高野街道・中高野街道と合流して紀州高野山に至る道で、平安時代以降、高野参りの人々…

竹内街道

竹内街道

飛鳥時代の大和と難波を結ぶ日本最古の官道として、外国使臣や宮人はもちろん、一般大衆が往来してにぎわい…

畑田家住宅

畑田家住宅

江戸期以来、郡戸地区の要職にあった畑田家。主屋、長屋門それに続く2棟の蔵、納屋、付属屋があり、旧家の…

吉村家住宅

吉村家住宅

桃山時代の書院造様式を残す民家で日本初の重要文化財に指定され、江戸時代の庄屋屋敷の様子を伝えています…

薄田隼人正兼相の墓

薄田隼人正兼相の墓

元和元年(1615)、大坂夏の陣。徳川家康らの軍勢が攻める大坂城で、秀頼よりとその母、淀殿は自害し豊…

源氏三代の墓

源氏三代の墓

寛仁4年(1020)、河内国司に任ぜられた源頼信は、壺井に本邸を構えました。その子の頼義と孫の義家(…

翠鳥園遺跡

翠鳥園遺跡

およそ2万年前の石器や、それを作るときにできる石の破片が約2万点も見つかりました。二上山の周辺で採れ…

観音塚古墳

観音塚古墳

古墳は大きさが約12mの円墳か方墳で、高さ約2.5m。北及び西側には濠と考えられる凹地が見られます。…

河内大塚山古墳

河内大塚山古墳

墳丘長335m、後円部の直径185m、前方部の幅230mで、幅35〜70mの濠を持っています。全国第…

峯ヶ塚古墳

峯ヶ塚古墳

墳丘長96m、後円部の直径56m、前方部の幅75mの前方後円墳で、二重の濠を持っています。5世紀末〜…

ページの先頭へ