市町村から検索

藤井寺市

  • 寺院
  • 神社
  • 古墳・遺跡・街道
  • 博物館・資料館・展示施設
  • 自然・公園
  • レジャー・スポーツ
  • 宿泊(温泉)
  • 道の駅
  • その他のスポット

ゆめぷらざ

ゆめぷらざ

ゆめぷらざは、平成22年3月19日にオープンした藤井寺の情報発信施設です。
館内では、…

成楽(せいらく)旅館

No Image

近鉄南大阪線・近鉄道明寺線 道明寺駅から西へ約300m、道明寺天満宮前にある旅館です。…

旅館千成家(せんなりや)

No Image

近鉄南大阪線 藤井寺駅南口すぐにある旅館です。…

春日屋(かすがや)旅館

No Image

近鉄南大阪線 藤井寺駅南口すぐにある旅館です。

藤井寺市立市民総合体育館・心技館

体育館

バレーボールコートを3面とることができる競技場のほか、多目的室やトレーニングルーム、卓球場があります…

藤井寺市立図書館しゅら展示室

しゅら展示室

上から見た形が、前方後円墳をモチーフとして建てられている市立図書館。1階にあるしゅら展示室には、大修…

三ツ塚古墳

三ツ塚古墳

仲姫皇后陵(なかつひめこうごうりょう)古墳の南側に東西方向に並んだ3基の方墳の総称です。東から八島塚…

産土(うぶすな)神社

室町時代には神仏習合思想のもとに神宮寺として再建され、明治時代の初期まで祭神を牛頭(こず)天王として…

黒田神社

黒田神社

「延喜式」にも記載された由緒ある神社で、中世より北條天神または天王と呼ばれ、「稲霊(いなだま)」を祀…

史跡城山古墳ガイダンス棟 まほらしろやま

史跡城山古墳ガイダンス棟 まほらしろやま

「まほら」とは、すぐれたよい所という意味で、「まほろば」の語源ともなっています。
建物…

アイセル シュラ ホール

アイセル シュラ ホール

幼児から高齢者まで、学べ、集え、交流しあえる場所として、多くの市民から親しまれているアイセル シュラ…

大鳥塚古墳(おおとりづかこふん)

大鳥塚古墳(おおとりづかこふん)

大鳥塚古墳は、墳丘の長さが110mの前方後円墳です。古市古墳群の中では中形で、前方部は南を向いていま…

允恭天皇陵(いんぎょうてんのうりょう)古墳

允恭天皇陵(いんぎょうてんのうりょう)古墳

洪積段丘の国府台地のうえに前方部を北に向けて造られた墳丘長230m、前方部幅160m、後円部径140…

仲哀天皇陵(ちゅうあいてんのうりょう)古墳

仲哀天皇陵(ちゅうあいてんのうりょう)古墳

墳丘長242mの前方後円墳で、全国で17番目、古市古墳群内では3番目の大きさです。宮内庁によって仲哀…

古室山古墳(こむろやまこふん)

古室山古墳(こむろやまこふん)

墳丘長150mでくびれ部には造出しをもち、東側から北側にかけては周濠跡がみられます。古市古墳群のなか…

仲姫皇后陵(なかつひめこうごうりょう)古墳

仲姫皇后陵古墳

墳丘が三段に築かれた前方後円墳で墳丘長は290mあります。全国で9番目、古市古墳群では2番目の大きさ…

国府遺跡(こういせき)

国府遺跡(こういせき)

大正時代からはじまる多くの調査で旧石器・縄文時代から中世に至るまでの一大複合遺跡であることが判明し、…

津堂城山古墳

津堂城山古墳

古市古墳群最北端の、墳丘長208mの前方後円墳。室町時代には三好氏の城が築かれました。現在は周濠部に…

志貴県主神社(しきあがたぬしじんじゃ)

志貴県主神社(しきあがたぬしじんじゃ)

「延喜式」に記載のある式内社で、社名は、古代にこの地域に志紀県という地方行政単位があり、それを治めて…

伴林氏神社(ともはやしのうじのじんじゃ)

伴林氏神社(ともはやしのうじのじんじゃ)

古代豪族の大伴氏やその一族である林氏の祖先神の道臣命(みちのおみのみこと)と天押日命(あまのおしひの…

辛國神社(からくにじんじゃ)

辛國神社(からくにじんじゃ)

平安時代の延喜式神名帳にも記載のある式内社。当初は物部韓国氏の氏神として祭られたといわれています。参…

道明寺天満宮

道明寺天満宮

土師氏(はじし)の氏神として創建されました。土師氏の子孫である菅原道真の死後、道真を主神とした天満宮…

善光寺

善光寺

浄土宗知恩院派に属する寺で長野の善光寺の元祖と言われ、元善光寺の名で広く知られています。織田信長の河…

道明寺

道明寺

菅原道真ゆかりの尼寺で、土師氏の氏寺として創建されました。道真作と伝えられる十一面観音菩薩立像(国宝…

葛井寺(ふじいでら)

葛井寺(ふじいでら)

葛井氏の氏寺と伝えられ、西国33ヶ所観音霊場の5番札所です。毎月18日には千手観音坐像(国宝)が拝観…

ページの先頭へ